こんにちは。ポコリンヌです。 うちの子は基本的にパンがあまり好きではありません。 日本の「超熟」か、アンパンマンのスティックパンなら、喜んで食べるのですが… けど、朝からしっかりご飯作る時間もないし?たまにはわたしら親もパンを食べたいし? 娘に…
こんにちは。ポコリンヌです。 100円均一などで安く買うことができる丸シール。 事務用品としてではなく、これを使った【シール遊び】も人気ですね。 ちょっとググってみますと、台紙が出てくるわ、出てくるわ。 けど… ・自宅にプリンターが無い ・コンビニ…
こんにちは。ポコリンヌです。 自粛明けとはいいつつも、まだまだ幼児はおうちタイムがメインの日々。 出費も控えなければならないこの頃、お金をかけずにパズルを作って遊びました。 使用済みのぬりえでパズルつくり まずは、娘が遊び倒したぬりえを用意。 …
シール大好きな娘、今回のお気に入りシールブックのレビューです。 テーマは「食べ物」! 遊びを通じて、食べ物の名前を覚えたり、興味を持ってくれたら一石二鳥ですよね。 では、早速紹介します。 それいけ!アンパンマン「いっぱいあそぼう!たべもの」 ま…
昨年、義父母からいただいた娘のクリスマスプレゼントがこれ、 「アンパンマンよみかきキッズタブレットDX」です▼ もともと私がリクエストした商品で、結果として娘は毎日楽しく遊んでいるのでよかったのですが、紆余曲折もありまして。 いわゆる難が多い商…
もうすぐ2歳になる娘。 先日のクリスマスプレゼントは、やっぱりアンパンマンのブロックラボ。 今まで、ブロックラボは1歳半〜対象の二頭身を使ってましたが ▼(過去レビュー) anpanmanlove.hatenablog.com お友達の家で、もう少し上の子対象のドール系で…
年末の家族旅行、飛行機での移動だったので、娘の暇つぶし対策に使ったアンパンマングッズのレビューです。 「のりもの」がテーマだけに、旅行にピッタリかなと思って! けど、結論から言うと旅行向きではないなと感じました。 その点を詳しくレビューして行…
約1年間、買い続けてきた「ベビーブック」。 その次の年齢用になる「めばえ」の付録が豪華すぎたので、2才前の子には早いかなと思いつつも、思い切って買ってみました。 「めばえ」2020年1月号、1才11ヶ月の娘に買ってみたよ これです。じゃん▼ 予告通り、ブ…
毎日の子育て生活、難関中の難関がはみがきタイム。 もうすぐ2歳になる娘は、はみがきが大嫌い。 いや、はみがき自体が嫌いってわけではないんです。 仕上げ磨きがと〜〜〜〜っても嫌いみたいで、いつも逃げ回ってます。 けど、まだ小さいうちははみがきの大…
親子で海外生活をしている私たち。 日本を離れたのは、娘が1歳半のとき。 現地で話される言葉も覚えなくてはいけないけど、日本人なら日本語も覚えなくちゃ。 ってことで、出発前に購入したアンパンマンのひらがな本が大当たり! タブレット型の少し高価なお…
Youtobeを見ていて、ドキッとしたものをご紹介します。 「え、昔はドキンちゃんって、こんなのだったの???」 私がアンパンマンと初めて出会ったのはテレビアニメからなので、初期のドキンちゃんがこんなだったとはしりませんでした。 「アンパンマンとド…
少し出遅れましたが、親子で楽しみにしていたベビーブックの付録をご紹介。 今回のベビーブック、付録にホンモノのブロックラボなんて豪華すぎ! ブロックラボの付録が出てくるのは1年に1回 2019年12月号のブロックラボは、こうやって遊ぶよ 来月号は「めば…
娘とわたしの愛読書、「ベビーブック」。 これがなきゃ生きていけないくらい、小学館さまさま状態です。 特に最近は、イヤイヤ期に入ってしまってるみたいで・・・ 毎日が大変です。 けど、ベビーブックがあれば、しばらく楽しく遊んでくれているの。 そんな…
先日、娘とYoutubeを見ていたら、とんでもない動画に出会いました。 「え、これアンパンマン???」 思わず友人にLINEして確かめざるを得なかったものです。 横浜アンパンマンミュージアムのショーが面白すぎる件 アンパンマンが5人いる?? アンパンマンが…
アンパンマンの放映を毎回楽しみにしている皆さん。 子どもが夢中になって見てくれるだけに、親にとってもありがたい存在ですよね。 番組を見ている間は子供はごきげんだし、自分は家事などできるし。 けど、好きな日時に設定できないのがテレビ番組です。 …
アンパンマン好きな子なら毎号欠かせないのが「ベビーブック」。 小学館さんから発行されている1歳〜3歳向けの雑誌。 これがもう娘大好きで。 アンパンマンのシールがたくさん♡ 付録も魅力的♡ 月に1回しか出ていないので、その1冊を本当に大切には・・・ で…
娘の大好きアンパンマン。 ぐずり気味な時やお出かけの時には、ご飯をアンパンマン仕様に。 けど・・・時間かけてまで、なかなか手が回らないですよね。 そんな時、5分あればできちゃう簡易アンパンマンごはんのご紹介です。 5分で完成「アンパンマン」ごは…
娘は今(2019年9月20日時点で)1歳8ヶ月です。 基本的におしゃべりで、一日中何かしらを発信している毎日。 月齢の割によく話せるねと周りの人から言われることがよくあります。 その要因はアンパンマンではなかろうか?? 娘のケースをご紹介します。 アン…
娘はアンパンマンの「ブロックラボ」が大のお気に入り。 (アニメをご覧の方は、よくCMが流れてくるのでご存知ですね) これを買ってから一人遊びができるようになりました。 やはり親としては、テレビに釘付けになるよりも、ブロックに夢中になってくれたほ…
こんにちは。ポコリンヌといいます。 娘が大のアンパンマン好きということもあり、毎日がアンパンマンで溢れています。 このブログでは、そんなアンパンマン生活について書きたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。 【ポコリンヌ】 1983年生まれの36…